CATEGORY

染め物

  • 2021年12月12日
  • 2021年12月12日

【染め物・濱甼高虎】紗張りの工程

型紙に紗を貼る「紗張り」 図案を彫り上げた型紙を、染めの工程で使用できる状態にする作業のことを「紗張り」といいます。紗とは網状の織物で、以前は木綿や絹で作られていました。今では需要が少なくなってしまったため、化繊が主流となっています。 紗張りは本来、 […]

  • 2021年10月10日
  • 2021年12月12日

【染め物・濱甼高虎】型紙作りの工程:型彫り〜裏張り

染め物の型染めに使用する型紙 濱甼高虎で使用する地紙は三重県鈴鹿市で作られている伊勢型紙。伊勢型紙は、和紙を渋皮で張り合わせ、天日乾燥をしたのち燻製、半年から1年ほど寝かせることで生まれる伝統技術の賜物です。その歴史は古く、100年以上ともいわれてい […]